お客様専用携帯サイト
とちぎ農業防災メール
【更新日:2017/12/11】
とちぎ農業防災メール 第159号 平成29年12月11日発行
タイトル:第159号 県北部の積雪に注意しましょう
平成29年12月11日16時59分 宇都宮地方気象台発表、雪に関する栃木県気象情報 第1号によると、栃木県では、北部山地を中心に11日夜のはじめ頃から12日にかけて雪が降り、積雪となる所があるでしょう。
12日18時までの24時間降雪量は、いずれも多いところで、
北部山地 15センチ
北部平地 1センチ
の見込みです。
なお、南部の平地でも雪の降る所があり、気温が低くなった場合には積雪となるおそれがあります。
次の積雪に対する事前対策を十分に行って被害防止に努めてください。
また、雪による路面凍結にも十分注意して作業を行ってください。
今後、積雪の日が増えることが心配されます。過去に発生した大雪による甚大な被害を二度と繰り返さないため、ハウスの補強や補修等の事前対策の徹底をお願いします。
1 ハウスの点検・補修
(1) ハウス各部を点検し、補修等を行う。
(2) ブレースや筋交い等の緩みを点検し、必要に応じて増締めする。
(3) 補強用の支柱やワイヤー、予備のフィルムやマイカー線等を準備しておく。
(4) 連棟ハウスではスプリングの2重留やフィルムの捨て張りなど、連棟ハウスの谷 からの浸水防止対策を実施する。
2 ハウスの補強
(1) 中柱、つっかえ棒、ワイヤー、方杖、根がらみ等で補強する。
3 融雪準備
(1) 暖房機の給油残量と正常作動を確認する。
(2) 停電に備えて発電機を準備し、動作確認を行う。
(3) ハウス周囲に排水路を掘るなど融雪水の排水対策を行う。
4 積雪防止
(1) 暖房機を稼働し、被覆材表面への積雪を防ぐ。
(2) 谷樋(特に雨樋の落とし口部)や排水路のゴミや残雪を除去する。
(3) 被覆材表面にある雪の滑落を妨げる突出物を除去する。
(4) 雪の滑落を妨げるネット等をはずす。
(5) 外張りフィルムのたるみをなくし、破損箇所を修繕する。
(6) 作物を栽培していないハウスの被覆資材を除去する。
○ 農業用ハウスの雪害対策チラシ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/documents/141217nougyouyouhausunosetugaitaisaku_1.pdf
○ 府県気象情報:栃木県(気象庁ホームページ)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/316_02_615_20171211075937.html
(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html
○園芸施設共済の補償が拡充されましたので、必ず加入しましょう!
NOSAIとちぎHP : http://www.nosai-tochigi.or.jp/jigy/jigyou.htm
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
TEL:028-623-2313
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83
この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。
とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html
【更新日:2017/12/08】
とちぎ農業防災メール 第158号 平成29年12月8日発行
タイトル:第158号 積雪に注意しましょう
平成29年12月8日16時11分 宇都宮地方気象台発表、雪に関する栃木県気象情報 第1号によると、栃木県では北部山地を中心に8日夜のはじめ頃にかけて雪が降り、積雪となる所があるでしょう。
9日18時までの24時間降雪量は、いずれも多いところで、
北部山地 10センチ
北部平地 1センチ
南部山地 2センチ
の見込みです。
なお、南部の平地でも雪の降る所があり、気温が低くなった場合には積雪となるおそれがあります。
次の積雪に対する事前対策を十分に行って被害防止に努めてください。
また、雪による路面凍結にも十分注意して作業を行ってください。
今後、積雪の日が増えることが心配されます。過去に発生した大雪による甚大な被害を二度と繰り返さないため、ハウスの補強や補修等の事前対策の徹底をお願いします。
1 ハウスの点検・補修
(1) ハウス各部を点検し、補修等を行う。
(2) ブレースや筋交い等の緩みを点検し、必要に応じて増締めする。
(3) 補強用の支柱やワイヤー、予備のフィルムやマイカー線等を準備しておく。
(4) 連棟ハウスではスプリングの2重留やフィルムの捨て張りなど、連棟ハウスの谷からの浸水防止対策を実施する。
2 ハウスの補強
(1) 中柱、つっかえ棒、ワイヤー、方杖、根がらみ等で補強する。
3 融雪準備
(1) 暖房機の給油残量と正常作動を確認する。
(2) 停電に備えて発電機を準備し、動作確認を行う。
(3) ハウス周囲に排水路を掘るなど融雪水の排水対策を行う。
4 積雪防止
(1) 暖房機を稼働し、被覆材表面への積雪を防ぐ。
(2) 谷樋(特に雨樋の落とし口部)や排水路のゴミや残雪を除去する。
(3) 被覆材表面にある雪の滑落を妨げる突出物を除去する。
(4) 雪の滑落を妨げるネット等をはずす。
(5) 外張りフィルムのたるみをなくし、破損箇所を修繕する。
(6) 作物を栽培していないハウスの被覆資材を除去する。
○ 農業用ハウスの雪害対策チラシ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/documents/141217nougyouyouhausunosetugaitaisaku_1.pdf
○ 府県気象情報:栃木県(気象庁ホームページ)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/316_02_615_20171208071120.html
(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html
○園芸施設共済の補償が拡充されましたので、必ず加入しましょう!
NOSAIとちぎHP : http://www.nosai-tochigi.or.jp/jigy/jigyou.htm
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
TEL:028-623-2313
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83
この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。
とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html
【更新日:2017/12/01】
とちぎ農業防災メール 第157号 平成29年12月1日発行
タイトル:第157号 長期間の低温に注意しましょう
平成29年12月1日11時15分 宇都宮地方気象台発表、長期間の低温に関する栃木県気象情報 第1号によると、栃木県では、11月16日頃から強い寒気の南下により気温の低い状態が続いています。今後2週間程度もこの時期としては強い寒気が流れ込みやすく、気温の低い状態が続く見込みです。
農作物の管理においては、施設栽培では暖房や保温資材の点検整備を徹底し、露地栽培では生育の遅延に伴う病害の発生に注意してください。
○長期間の低温に関する栃木県気象情報 第1号(宇都宮地方気象台HP)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/316_05_615_20171201021512.html
(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html
○園芸施設共済の補償が拡充されましたので、必ず加入しましょう!
NOSAIとちぎHP : http://www.nosai-tochigi.or.jp/jigy/jigyou.htm
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
TEL:028-623-2313
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83
この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。
とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html
【更新日:2017/10/25】
とちぎ農業防災メール 第156号 平成29年10月25日発行
気象庁によると、平成29年10月25日12時50分現在、台風第22号は、フィリピンの東に位置し、西に時速30kmで進んでいます。
東日本への影響は、29日から30日になると考えられますが、台風接近前から雨量が増加する恐れがあるので、「台風第22号に対する農作物被害防止対策」を参考に、ほ場の排水対策等を徹底して下さい。
また、農業水利施設については、今後の気象情報に注意して適切な施設管理をしてください。特に、頭首工や堰等でゲート操作が遅れると、河川水位が上昇して施設本体や河川堤防が損壊するおそれがあります。
★増水した河川に農業者が流される等の事故が発生しています。水路等の見回りは、水位が低下し、十分に安全を確認してから行いましょう。
○台風第22号の接近に対する農作物技術対策(県HP)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/20171025taifu22gou.pdf
○平成29年台風第22号に関する進路情報(宇都宮地方気象台HP)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html
○園芸施設共済の補償が拡充されましたので、必ず加入しましょう!
NOSAIとちぎHP : http://www.nosai-tochigi.or.jp/jigy/jigyou.htm
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
TEL:028-623-2313
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83
この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。
とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html
【更新日:2017/10/20】
とちぎ農業防災メール 第155号 平成29年10月20日発行
タイトル:第155号 台風21号の接近に注意しましょう
平成29年10月20日14時 宇都宮地方気象台発表によると、台風21号の接近に伴う大雨の警戒期間は、22日(日)の昼頃から23日(月)の夜遅くまで、強風の警戒期間は23日(月)未明から夜遅くまでです。
台風21号は強風域が広いことが特徴であるため、土砂災害、河川の増水・氾濫の警戒に加えて、強風による被害に充分に注意してください。
また、農業水利施設については、今後の気象情報に注意して適切な施設管理をしてください。
特に、頭首工や堰等でゲート操作が遅れると、河川水位が上昇して施設本体や河川堤防が損壊するおそれがあります。
○台風21号の接近に対する農作物技術対策(県HP)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/20171019taifu21.pdf
○平成29年台風第21号に関する進路情報(宇都宮地方気象台HP)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html
○園芸施設共済の補償が拡充されましたので、必ず加入しましょう!
NOSAIとちぎHP : http://www.nosai-tochigi.or.jp/jigy/jigyou.htm
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
TEL:028-623-2313
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83
この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。
とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html
前の5件
次の5件
もどる