2025年9月26日の防犯情報

更新日:2025/09/26
栃木市
2025/09/26
その他出動情報
16時46分ごろ
種別:支援
場所:栃木市大平町富田地内
目標:東武鉄道新大平下駅付近




情報提供:栃木市消防本部

更新日:2025/09/26
板倉町
こちらは、防災・板倉です。

9月28日日曜日に、総合防災訓練を実施します。
当日は、午前8時に高齢者等避難を発令しますので、
全員、速やかに、指定の避難場所に避難を開始してください。
また、午前10時から板倉中学校グラウンドにおいて
会場訓練を実施しますので、ぜひ、ご来場ください。
これで放送を終わります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場総務課安全安心係
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2025/09/26
上三川町
警察を名乗る電話に注意!

警察を名乗り、個人情報や金銭をだまし取ろうとする電話に関する相談が増えています。

事例
警察を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。LINEのビデオ通話なら出頭せずともよい」などと言われて、ビデオ通話に誘導され、警察手帳を見せられた。その後、相手の指示に従い、住所や銀行口座等を伝え運転免許証を提示した。長時間通話が続き、金銭を振り込むように言われたところで、これはおかしいと思い電話を切った。個人情報を悪用されないか不安だ。

ひとことアドバイス
・警察署で使われることの多い下4桁が「0110」の電話番号を表示したり、LINEのビデオ通話に誘導し警察手帳を見せたりして、消費者を信用させ、個人情報を聞き出したり、捜査の一環として金銭を振り込ませたりする手口です。
・警察がLINEのメッセージやビデオ通話等で連絡を取ることはありません。
・警察からと思われる番号でも、所属や担当者名等を聞いたうえでいったん電話を切り、警察署の連絡先を自分で調べたうえで相談しましょう。

◇不安に思った場合や、個人情報を伝えてしまった場合は、すぐに消費生活センターや警察に相談しましょう。(消費者ホットライン「188」、警察相談専用電話「#9110」)
◇令和7年度から、総務省委託事業である迷惑電話対策相談センター「でんわんセンター」が開設されました。特殊詐欺をはじめとした迷惑電話、及び電話サービス全般に関する相談を無料で受け付けています。詳しくは下記URLからでんわんセンターHPをご覧ください。
https://www.denwan.jp/

―――――――――――――
問い合わせ先
上三川町消費生活センター
電話:0285-56-9153
―――――――――――――

[ 1 - 20 件 / 3 件中 ]